豊島区駒込の煮魚定食
煮魚(にざかな)
駒込의 家庭料理 和食亭
고독한 미식가 시즌1 2화의 음식점은 JR 야마노테선 코마고메 역에서 도보 3분 거리의 가정요리 和食亭(와쇼쿠테이) 입니다.
영업시간은 11시30분 〜 13시 30분, 17시 00분 〜 22시 00분이며, 駒込駅(코마고메역) 東口(동쪽출구)에서 도보로 3분 정도 거리입니다.
자세한 위치는 가장 아래의 MAP 링크를 참조하시기 바랍니다.
井之頭音、におい、雰囲気、どれを取っても懐かしい気がする
駒込、この町に郷愁を感じてしまうのは何故だろう。
母だからね、お野菜食べないとダメなんだよ。
息子やだ
母ピーマンとか人参食べないと大きくなれないんだよ。いいの?
息子やだ
息子何食べたら大きくなれるの?
え?
母こら、はるちゃん、だめでしょう。
すいません。
息子ねぇ、何食べてそんなに大きくなったの?
井之頭そうだな〜
小さいごろ、お母さんが作ってくれたものは何でも食べたんだよ。
息子ピーマンも?
井之頭うん
母すいません。変な事、聞いてしまって・・・
井之頭いいえ
母ほらね、はるちゃん、ピーマン食べたら大きくなれるんだよ。
息子嫌だ!
ナレーション時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たすとき、つかのま、彼は自分勝手になり、自由になる。
誰にも邪魔されず、気を遣わずものを食べるという孤高の行為。
この行為こそが、現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。
「豊島区駒込の煮魚定食」
井之頭個人で商売をしていると、人間関係の煩わしさはないが、
その分、仕入れから営業、納品まで全てを一人でやらなければならない。
だから、毎日、いろんな場所に出向くんだが、駒込駅はほとんど下りたことがない。
だが、一人だけ古くから得意客がいる。それが、この画廊のオーナーだ。
得意客や〜、五郎ちゃん、久しぶりだね。
井之頭ご無沙汰してます。
得意客2年ぶりかな?
井之頭はぁ
得意客まま、ちょっと座って待ってて。ね
井之頭確実に5年は会っていない。
油絵の具においって高校の美術室を思い出して、何だか落ち着く。
得意客いやいやいやいや、はい、どうぞ!
で、今日、五郎ちゃんに来てもらったのは、僕の用事じゃ無いんだ。
実はね、来月僕の友人が青山で個展を開くことになってるんだけどね。
その中にカフェスペースを作りたいって言ってるんだよ。
井之頭はぁ
得意客で、ティーカップにもこだわりたいって言ってるんだよ。
でさ、五郎ちゃんに電話したってわけ。
井之頭はい
得意客力になってよ。
井之頭は、それで、その方の作品ってゆうのはどういった感じの・・・
得意客これがそう。
井之頭一番困るんだ、こういう絵。
得意客どう?
井之頭いわゆる沈黙と言うか、そういう静かな・・・あれですね。
得意客そう!ふふふふ
それで、どういった感じにすれば・・・
ん、いや、そのへんは任せる
井之頭え?
得意様いや、五郎ちゃんの思った通りにやってくれて構わないから、ん
井之頭思った通りと言われましても・・・
得意様五郎ちゃん
井之頭あ、はい
得意様じゃあ、連絡しとくけど、いいよね
井之頭えー
得意様はははははは、良かった、良かった、良かった。
井之頭難しい宿題だ。こういう依頼は初めてだ。
ちょっと早いが腹もちょいとペコちゃんだし、飯にするか?
そういえば、線路の向こう側には行ったことがない
よし!
行人あ、どうもどうも、いつもお世話になってます。
はい、はい
おじいさん・・・あ、そうか
井之頭将棋か
おじいさんダメだ、こりゃ〜
おじいさんまいりました。
おじいさんお兄さん!やる?
井之頭えっ!
おじいさんできるんでしょう
井之頭まぁ。
おじいさんいいよ、先に指して。
井之頭はい
おじいさんお兄さん、強そうだね。どこで覚えたの?
井之頭子供の頃、祖父に・・・
あの頃はじいちゃん相手に将棋ばかりしていたな。
じいちゃんん?
五郎は相当筋がいいな、じいちゃん、負けそうだ。
井之頭だから、腕にはそのなりの自信が・・・
おじいさんはい、王手!
장기에서 「장군이야!」는 일본어로 무엇이라고 할까요?
장기, 바둑은 한국뿐 아니라 중국과 일본에서도 즐기고 있습니다. 바둑은 碁 라고 하며, 장기는 将棋 라고 합니다. 바둑은 한국, 일본, 중국 모두 동일하지만, 일본의 장기는 한국과는 조금 다릅니다. 그러나 「장군이야」라고 이야기 하는 것은 한국이나 일본이나 비슷한것 같습니다. 일본어로 「장군이야」는 한국과는 조금 다른 임금왕자를 사용하여 王手라고 한다고 합니다.
井之頭あの・・・
おじいさん何?
井之頭もう一局、いいですか?
おじいさんあ、いいよ、いいよ
おじいさんあれ?
おじいさん王手だね。
井之頭じいちゃん、実は弱かったのか
おじいさんやる?
おじいさん達ん〜
井之頭何だか、大変な事になってきちゃったぞ。
気を遣うと腹が減るな。
おじいさん達お〜、あ〜
おじいさんん
井之頭腹が減って、頭が回らん。
ダメだ、何か食いに行かなくちゃ。
おじいさんどうしたんだい?
井之頭ご指南、ありがとうございました。また、来ます。
おじいさんえー、どうしたんだよ。
井之頭また、来ます。
さあて、何を食おう?
寿司はどうだろう。
俺の胃袋は今何を食いたいんだろう。
違うな、このまま行くべきか、戻るべきか
焦るんじゃない、俺は腹が減ってるだけなんだ。
あ!
家庭料理、いいじゃないか!
よし、この店にしよう。
客明日ですか?あー
店長いらっしゃいませ。
客大丈夫です、大丈夫です、何とかしますって
はい、分かりました。はい
店長いらっしゃいませ。
井之頭魚か肉、どっちもいいな〜
客店長!
店長はい
客鯖の塩焼き旨いっす。
店長有難うございます。
この後、外回りですか?
外回り가 「외근」이라는 의미?
서울의 2호선 전철은 순환선입니다. 순환선이다보니, 출발역과 종착역이 딱히 정해진 것이 아닙니다. 그러다보니, 현재의 지점에서 가까운 역 이름으로 방향을 이야기 하거나, 내선 순환, 외선 순환과 같이 이야기합니다. 일본에서도 순환선의 경우 한국과 동일하게 이야기합니다. 일본의 대표적인 순환선인 JR山手線의 경우도 内回り, 外回り와 같이 사용하고 있습니다. 여기서 外回り는 「바깥쪽으로 돌다」의 의미입니다. 그리고, 직장 생활을 하는 경우에는 사무실내에서 근무를 하기도 하지만, 영업과 같이 외근을 하는 경우도 있는데, 「외근」의 경우 밖에서 돈다는 의미로 外回り라고도 합니다.
はい、大宮です
寒い中、ご苦労さんです。
井之頭新入社員なのか?
もりもり食べて逞しくなれよ。
店長何になさいますか?
井之頭煮魚・・・何ですか?
店長この時期はわらさ鰤とかが美味しいんですけれども、今日は良い鱈が入りましたんで、そちらで・・・
井之頭じゃ、煮魚定食でお願いします。
店長はい、かしこまりました。有難うございます。
あと、前菜がおでん、煮物、シチューからお選び頂けるんですが、どれがよろしいですか?
井之頭シチュー?
店長今日も寒いんで、温かい前菜をお出ししてるんです。
井之頭シチューでお願いします。
店長はい、ありがとうございます。
後、味噌汁も選べるんですが、
井之頭え、味噌汁も?
店長はい、しじみとナメコ、どちらが宜しいですか?
井之頭ここは・・・ん・・・
じゃ、ナメコで・・・
店長かしこまりました。
それから、お客さん、何かお嫌いな物ありますか?
井之頭嫌いな物?
店長苦手な物があるお客さんもいらっしゃるんで、一応聞いてまして・・・
井之頭ないです。
何でも食べたんだよ。
店長分かりました、じゃあ、ご用意しますんで、ありがとうございます。
井之頭あと、すみません、ヒジキの煮物とほうれん草の胡麻和えもください。
店長かしこまりました、ありがとうございます。
井之頭魚でせめたら、ナメコの味噌汁にシチューまでおいでなすった
おいでなすった 는 어떤 의미일까요?
おいでなすった의 기본형은 おいでなさる이며, 来る, 行く, 居る의 존경어로 「가시다, 오시다, 계시다」의 의미입니다.
て형은 おいでなすって, た형은 おいでなすった 와 같이 사용되고 있습니다.
嬉しいけど、ちょっと話がややこしくなったぞ。
店長いらっしゃいませ!
ああ、三浦さん、こんにちは!
客こんにちは
魚、焼いといて、
店長はい、何をなさいますか?
客んー、鯖!
店長かしこまりました。ありがとうございます。
井之頭何なんだろう?今の人。
店長お待たせしました。前菜のシチューです。
説明「シチュー」
人参・じゃがいも・玉ねぎのゴロゴロ感が嬉しいクリームシチュー
井之頭前菜にシチュー・・・そう来たか!
ほお〜、これは体が温まる
うまい
客もしもし、山ちゃん、お、そうなんだよ。
明日から、無理、はい、はい
兄ちゃん、酒くれる?
店長熱燗とぬる燗、どちらにします?
熱燗, ぬる燗, 冷 ... 일본 사케 마시는 법
일본의 대표적인 술로 알려진 사케(日本酒)는 기호에 따라서 온도를 다르게 마시고 있습니다. 특별한 주문이 없을 경우는 보관 상태 그대로 마시기도 하고, 사케를 데워서 따뜻하게 마시기도 합니다.
熱燗은 온도가 50도 정도, ぬる燗은 40도 정도이며 冷는 20도 정도입니다.
客ん、冷!
店長かしこまりました、ありがとうございます。
どうぞ
井之頭やけ酒ってやつか
客店長、こちそうさまです。
店長ありがとうございます。
客はい
店長どうも、ありがとうございました。
客もしもし、吉田さん、そう、明日から一週間、行ける?
5人出せる?
あ、良かった。
さすが、吉田さんだ。神様、仏様、吉田様だわ。
そう、現場?蕨、そう、あの現場
はい、はい、お願いします
はー、お兄さん、酒くれる?熱燗で!
店長かしこまりました、ありがとうございます
客あ〜
井之頭祝い酒に早変わり。
まったく、呑兵衛ってのは都合がいいや。
店長お客さん、お待たせしました。
煮魚定食とヒジキの煮物、ほうれん草の胡麻和えです。
説明「煮魚定食(鱈)」
鱈の白身にジンワリと染み込んだ煮汁、これそ、ご飯の友
井之頭ん、よく味が染みている、ん
こころに染みる味だ。
煮魚って何故こんなに白いご飯に合うんだろう。
こうゆういぶしぎんのおかずがよく働くんだ。
店長いらっしゃいませ。
客出来てる?
店長はい、今、お出しします。
井之頭先の・・・
客早く早く
よし、きたきたきた、いただきます。
店長これですか?
客そう、そう、そう!
今ね、出ちゃっててさぁ。
井之頭のってるな
説明「なめこのみそ汁」
温かい湯気の中になめこがニョキニョキ生えている感じ
井之頭ほお〜、これはうまい
キノコって感じがする
すみません、おかわりください!
店長かしこまりました。ありがとうございます
客あ、ごちそうさん、ここ置いとくから。
店長ありがとうございました。
客どうも
井之頭早い
2杯目なのに加速度は増すばかりだ。
ご飯がうまいって、幸せだ。
あ〜
最初のシチューも旨かったけど、この流れに必要だっただろうか。
いや、これが駒込流何だろう。
店長ありがとうございました。
井之頭次に来た時は肉の定食を食ってみるか。
あ!2九飛車成りで、勝てたんじゃないか?
単語のまとめ
豊島区[としまく]: 토시마구, 일본 도쿄의 구이름駒込[こまごめ]: 코마고메, 일본 도쿄의 지역이름
煮魚[にざかな]: 생선조림
定食[ていしょく]:N1 정식
音[おと]:N4 소리
雰囲気[ふんいき]:N3 분위기
懐かしい[なつかしい]:N2 그립다, 정겹다
郷愁[きょうしゅう]:N1 향수
人参[にんじん]:N4 당근
商売[しょうばい]:N3 상품 매매, 장사
煩わしい[わずらわしい]:N1 성가시다, 번거롭다
仕入れ[しいれ]: 사입
営業[えいぎょう]:N4 영업
納品[のうひん]: 납품
得意客[とくいきゃく]: 단골손님
画廊[がろう]: 화랑
確かに[たしかに]:N4 확실히
油絵[あぶらえ]:N1 유화
美術室[ぶじつしつ]:N3 미술실
用事[ようじ]:N4 용무
青山[あおやま]: 아오야마, 일본 도쿄의 지역이름
個展[こてん]: 고전, 개인전
作品[さくひん]:N4 작품
困る[こまる]:N5 난처하다
沈黙[ちんもく]:N1 침묵
任せる[まかせる]:N3 맡기다
宿題[しゅくだい]:N5 숙제
依頼[いらい]:N1 의뢰
線路[せんろ]:N2 노선
将棋[しょうぎ]:N2 장기
祖父[そふ]:N4 조부, 할아버지
筋[すじ]:N2 힘줄, 소질
王手[おうて]: 장이야
指南[しなん]: 지도, 교도함
胃袋[いぶくろ]: 위장
焦る[あせる]:N2 초조해하다, 애타하다
家庭料理[かていりょうり]: 가정요리
鯖[さば]: 고등어
外回り[そとまわり]: 밖으로 돌기, 외근
大宮[おおみや]: 오오미야, 일본 사이타마현의 지역이름
苦労[くろう]:N3 수고
新入社員[しんにゅうしゃいん]: 신입사원
逞しい[たくましい]:N1 늠름하다
鰤[ぶり]: 방어(생선)
鱈[たら]: 대구(생선)
前菜[ぜんさい]:N1 전채, 애피타이저
味噌汁[みそしる]: 된장국
嫌い[きらい]:N5 싫다
苦手[にがて]:N2 서툼
一応[いちおう]:N2 일단, 어떻든
ひじき[ひじき]: 톳
ほうれん草[ほうれんそう]:N1 시금치
胡麻和え[ごまあえ]: 깨소금을 넣고 무친 음식
熱燗[あつかん]: 따뜻한 사케
ぬる燗[ぬるかん]: 미지근한 사케
冷[ひや]:N2 찬, 참
仏様[ほとけさま]:N2 부처님
早変わり[はやがわり]: 바뀜이 빠름
呑兵衛[のんべえ]: 술꾼
都合[つごう]:N4 형편, 사정
白身[しろみ]: 흰살
染みる[しみる]:N1 스며들다
いぶし銀[いぶしぎん]: 눈으로 보아서 매력이 있는 것
湯気[ゆげ]:N2 수증기, 김
加速度[かそくど]:N2 가속도
増す[ます]:N2 늘다, 늘리다
飛車[ひしゃ]: 일본 장기의 말이름, 차
- MAP
- 和食亭 구글지도
'일본드라마 > 孤独のグルメ :: 고독한 미식가' 카테고리의 다른 글
고독한 미식가 시즌1 일본어 대본 1화 江東区門前仲町のやきとりと焼めし (0) | 2019.02.13 |
---|